利用規約

以下は、株式会社oneAが販売するブランドである「SWAN SWAN」が提供する製品である「Sleeim」及び関連するサービスのご利用に際しての規約(以下「本利用規約」といいます。)です。


 SWAN SWANでは、ユーザーの皆様の睡眠中における呼吸や体位についての生体情報の取得並びにいびき・呼吸レスを検知し睡眠時の呼吸をサポートする製品の提供をしています。

なお、SWAN SWANが提供するSleeim(以下「本製品」といいます。)及びサービスは、いびき・無呼吸を治療する医療機器ではありません。

 本製品の販売及び当該の使用は日本、台湾国内のみとし、それ以外の国での販売及び使用はできません。利用者が18歳未満である場合は、保護者が承諾していない限り、

SWAN SWAN が提供するサービスへのアクセス及び本製品の利用はできません。本利用規約は、お客様による本サービスへのアクセス及び本製品の利用に適用されます。


第1条 (定義)

1.

「当社」とは、株式会社oneAをいいます。

2.

本サービス」とは、本製品及び関連するアプリに関して提供するサービスをいい、 付属するファームウェア、アプリケーション及びウェブサイト(https://www.swanswan.info/)等が含まれます。

3.

「利用者」とは、本サービスを利用する方をいいます。

4.

「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)で定義する「個人情報」に該当する情報をいいます。

5.

「諸規定」とは、当社が本利用規約とは別に定める本サービスに関する各利用規約その他諸規定をいいます。

6.

「携帯端末」とは、本アプリをダウンロードするスマートフォンやタブレットパソコン等をいいます。

第2条 (本利用規約の目的及び適用範囲等)

1.

本利用規約は、本製品及び本サービスの利用条件等を定めるものであり、本製品及び本サービスの利用には本利用規約及び本サービスに関する各利用規約その他諸規定が適用されます。

2.

各諸規定は、それぞれ本利用規約の一部を構成するものとします。 なお、本利用規約の内容と各諸規定の内容が異なる場合には、当該諸規定の内容が優先して適用されるものとします。

3.

当社は、当社の判断により、本利用規約をいつでも任意の理由で変更することができるものとします。

4.

変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本アプリ上に表示した時点より効力を生じるものとします。

5.

利用者が、変更後の本利用規約に同意できない場合は、直ちに本アプリを携帯端末から削除するものとします。

6.

利用者が、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。

第3条 (利用条件等)

1.

利用者は、当社関連製品のアプリを利用者自身の携帯端末にダウンロードし、インストールするものとします。当社は、利用者に対して本サービスを提供するにあたり、提供するアプリが全ての携帯端末に対応すること並びに本サービスの正確性、適法性及び性能等について、何ら保証するものではありません。

2.

本サービスの利用を開始するためには、チェックボックスにマークをし、本利用規約に同意する必要があります。

3.

利用者は、関連製品のアプリをダウンロードした後、本サービスを利用することができます。

4.

当社が提供するアプリの著作権その他一切の権利は当社に帰属します。当社は、利用者に著作権その他いかなる権利も移転することを許諾するものではありません。

5.

利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に掲げる行為をしないものとします。
@ 本サービスに影響を与える外部ツールの利用、作成、頒布及び販売等の行為
A 本サービスのパラメーターデータを操作または変更する行為
B 当社が本来意図しない動作を利用して本サービス内での利益を得る行為
C 逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、提供アプリのソースコード、構造、アイデア等を解析するような行為
D 提供アプリを複製、送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変及び他のソフトウェアと結合等する行為
E 提供アプリに組み込まれているセキュリティデバイスまたはセキュリティコードを破壊する行為
F その他、当社が提供するアプリに関して当社が有する権利を侵害する行為
G 第三者が上記各行為を行うことを助長する行為
H 提供アプリ及び本利用規約に基づく提供アプリの利用権を第三者に再許諾、譲渡、移転またはその他の方法で処分する行為
I 提供アプリに付されている著作権表示及びその他の権利表示を除去または変更する行為
J その他、当社が不適切と判断する行為

6.

利用者が本利用規約のいずれかの条項に違反したときは、ユーザーに対していつでも本規約に基づく提供アプリの利用を終了させることができます。その場合、当社は利用者に対して何らの責任を負うものではありません。

7.

利用者が本サービスを利用することにより第三者に対し損害を与えた場合、 利用者は自己の責任と費用においてこれを賠償するものとします。

8.

当社は、本アプリの不具合等を補修する義務及び本アプリを改良または改善する義務を負いません。ただし、利用者に本アプリのアップデート版またはバージョンアップ情報等を提供する場合があります。この場合、かかるアップデート版またはバージョンアップ情報等も本アプリとして扱い、これらにも本利用規約が当然に適用されます。

第4条 (通知方法)

本利用規約に基づき利用者に対してなされる通知は、本利用規約に別段の定めがある場合を除き、本サービスに関する所定のウェブサイトの掲載その他当社が適当であると判断する方法により行うものとし、 ウェブサイトへの掲載の場合は、その掲載時をもって当社からの通知が完了したものとみなします。

第5条 (利用環境)

本サービスの全部または一部の利用には、別途当社が定めるインターネット接続環境及び所定の性能を有する通信機器、ソフトウェアその他これらに付随する機器が必要となります。利用者は、これらの接続環境・端末・機器の全てについて、自己の責任と費用において設定及び準備するものとします。

第6条 (保証)

当社が販売した取扱商品に関しては品質保証書に記載の限りにおいて品質保証されており、本サービスが別途何らかの保証を行うものではありません。

第7条 (問い合わせ)

本サービスの利用に関する問い合わせは、所定のメールアドレス宛の電子メール、専用の電話番号への電話その他当社が指定する方法でのみ受け付けます。ただし、問い合わせの内容によっては回答できない場合があります。

・お問い合わせ (https://www.swanswan.info/html/email.html TEL 06-6962-7771)

第8条 (サービスの中断)

当社は、以下の各号に掲げるいずれかの事由がある場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの提供を中断または制限することができます。

1.

当社所定のウェブサイトに対する過度のアクセスの集中、不正アクセス、ウィルスの侵入及びコンピュータネットワーク障害が生じた場合

2.

天災地変、暴動及びテロ行為等の当社の責めに帰さない事由が生じた場合

3.

本サービスの提供に関連する設備等の点検、保守または修理を行う場合

4.

行政や裁判所による勧告、命令及び強制処分等に従う場合

5.

当社が運用上または技術上の観点から本サービスの中断が必要と判断した場合

6.

その他当社が本サービスの提供により当社または第三者に不利益が生じる恐れがあると判断した場合

第9条 (サービスの終了・変更・追加)

1.

当社は、利用者への通知から1か月経過後にサービスの全部または一部を終了することができます。

2.

当社は、利用者への通知及び利用者の承諾なく、本サービスの全部または一部の内容、名称もしくは仕様の変更または追加を行うことができます。

第10条 (履歴情報の取得と利用)

1.

当社は、利用者のアクセス履歴、検索情報、購入履歴、購入日付、参照/終了ページ等本サービスの利用状況や通信に関する情報を、Cookie (※1) やWebビーコン (※2) 、Referer情報 (※3) 等で収集して使用する場合があります。利用者がブラウザ上でCookie等を無効化した場合、本サービスの利用が制限されることがあります。

2.

当社はサービスの改善等を目的とした利用状況の分析のためにGoogle社のGoogleAnalytics等のアクセス解析サービスを使用することがあります。アクセス解析サービスを用いて記録された情報は、個人を特定できる情報を含むものではありません。GoogleAnalyticsの詳細につきましては、Google社のホームページをご参照下さい。
※Google Analyticsは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※1 ブラウザがWebサイトをアクセスした際にWebサーバーから送られ、以降のアクセス時にブラウザからサーバーに送信される識別情報をいいます。
※2 Webサイトのページ中に含まれる、ページがアクセスされたことを記録するための小さな画像ファイルをいいます。
※3 ブラウザが送信する、利用者が直前に閲覧していたサイトのURLに関する情報をいいます。

第11条 (個人情報の取扱い)

1.

当社は、利用者の年齢、性別及びいびき等に関する情報(以下「利用者の情報」といいます。)を以下の各号の目的で利用することができるものとします(ただし、本項は当社にこれらの業務を遂行する義務を課すものではありません。)。
(1) 本サービスの提供・運用・管理
(2) お問合せ対応
(3) アンケート依頼
(4) キャンペーン・イベント案内・連絡・運営管理・実施(抽選・賞品贈呈・賞品発送等を含む)

2.

当社は、利用者の情報を、特定の個人を識別できない形式の匿名加工情報(個人情報の保護に関する法(平成15年法律第57号)第2条第9項及び個人情報保護委員会が定める法令・ガイドライン等の定義による。以下同じ。)に加工した上で、第三者に提供することができるものとします。

3.

当社は、利用者の情報を、特定の個人との対応関係を排斥し、統計情報に加工した上で、第三者に提供することができるものとします。

4.

当社は、本サービス実施に必要な業務の委託に伴い、当社が秘密保持義務を課す企業等の第三者に利用者の情報の取扱いを委託することがあります。

5.

利用者が情報を提供しない場合には、本サービスを利用することはできません。

6.

当社のプライバシーポリシーにつきましては、当社ホームページの「個人情報保護方針」をご参照ください。

7.

当社が運営するウェブサイトからリンクされている当社が運営しないウェブページ及びサービスにおける利用者の情報の取り扱いについて、当社は責任を負いません。

8.

当社が運営するウェブサイトを通じて、利用者の情報などの秘密性の高い情報をご提供いただく際には、通信途上における第三者の盗聴等を防止する目的で、SSL(SecureSocketsLayer)による暗号化技術を使用いたします。ただし、SSL非対応のコンピュータ環境やブラウザ用のページでは、これらの技術をご利用いただけない場合もございます。

9.

当社が本サービスの提供を終了した場合または会員が会員登録から退会した場合、当社は、その後も、利用者もしくは会員の情報を、匿名化など特定個人を識別出来ない形態に加工した情報については、引き続き利用することができるものとします。また、当社は、何らの通知・承諾なく利用者もしくは会員の個人情報(匿名化した情報を含む。)を削除できるものとし、当該情報を保存または提供する義務を負わないものとします。

第12条 (通信の秘密の保護)

1.

当社は、刑事訴訟法第218条(令状による差押え・捜索・検証)その他同法もしくは犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の定めに基づく強制の処分その他裁判所の命令もしくは法令に基づく強制的な処分が行われた場合には、該当する処分、命令の定める範囲で、利用者の情報を第三者に提供することができます。

2.

当社は、利用者が第3条第5項のいずれかに該当する禁止行為をなし、本サービスの提供を妨害した場合であって、正当業務行為または緊急避難と認められる場合には、本サービスの円滑な提供を確保するために必要な範囲内において、利用者の情報を第三者に提供することができます。

3.

当社は、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)第4条第1項に従った開示請求があった場合、前2項の規定にかかわらず、請求の範囲内で利用者の情報を請求者に開示することができます。

第13条 (損害賠償責任)

当社は、利用者が本製品及び本サービスを利用するにあたり、データの喪失、サービスの中断、コンピュータや携帯端末の損傷、システム障害、身体への影響その他利用者に生じる一切の損害については、当社の故意または重過失による場合を除き、利用者が購入した本製品の販売価格を上限として、直接かつ通常生ずべき損害に関してのみ責任を負うものとします。

第14条 (知的財産権)

本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ、画面デザイン、ソフトウェア、ロゴ等に関する知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、営業秘密、ノウハウその他の知的財産権)は、当社または当社が定める法人もしくは個人に専属するものとします。

第15条 (不放棄)

当社が本利用規約その他諸規定に規定するいずれかの権利を行使しなかったとしても、その権利を放棄したとみなされるものではありません。

第16条 (無効条項の影響)

本利用規約その他諸規定に規定する条項のいずれかが無効とされた場合であっても、その他の条項はその影響を受けず有効に存続するものとします。

第17条 (権利の譲渡等)

利用者は、本サービスの利用に関連する権利もしくは義務を第三者に譲渡、名義変更、承継その他の方法により処分する行為または担保に供する行為を行うことができません。

第18条 (準拠法)

本利用規約の準拠法は、日本法とします。

第19条 (合意管轄)

本利用規約に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。


制定日:2020年5月1日

改訂日:2024年4月17日